2011年10月29日土曜日

手作りノート


先日、Chayが学んでいるシュタイナー教育の学校にくっついていって、放課後にあったノート作りワークショップに参加してきました。

黄色い方が、Chay作、赤いほうが私作のノートです。

一時間ほどでできてしまったので、とっても簡単でした。

簡単な道具さえあれば自分でノートが作れるなんて、なんて素敵なんだろうと感動しました。

これからは自分が使うノートは自分で作ろうかしら、なんて思ってしまいました。


中はこんな感じで、5つの穴を縫い合わせています。

好きな色で、好きな紙で、好きなサイズで作れるので、市販のノートを買うより、愛着がわいて大切に使える気がします。

以下、覚え書き程度にメモしておきます。

[必要な道具]
・カッティングボード
・カッター(良く切れるもの)
・定規(金定規が理想)
・えんぴつ、消しゴム
・キリのような、紙に穴のあけられるもの
・太めの針(刺繍針のような)
・縫う前のノートを固定して穴をあけられるような台(先生は長めの厚紙を90度に谷折して固定し、一端に底をつけたものを手作りしていました)
・紙をきれいに折るときに使うヘラ(なくてもOK)

[必要な材料(A5ノート1冊)]
・表紙用の色画用紙(A4以上)・・・1枚
・中表紙用の薄いペーパー(A4以上)・・・1枚(なくてもOK)
・ページ用の紙(A4コピー用紙など)・・・12枚(好みで増減できます)
・穴の位置を合わせるためのテンプレート用の紙(A4)・・・1枚(違う色だとわかりやすい)
・縫い合わせる木綿糸・・・ノートの高さの2倍の長さ

[ノートの作り方]
1.表紙、中表紙用の紙をA4サイズに切る
2.全ての紙を半分に折る(一枚一枚、ヘラを使って折るときれいにできる)
3.全ての紙の出来上がりの状態で右上に来る場所に×印をつける
4.テンプレート用の紙の折り目を目分量で6等分し、5つの穴の位置を印つける
5.紙を4枚くらいずつ重ね、テンプレート用の紙をのせ、紙がずれないように固定できる台の上で、穴を開ける
6.ノートの状態に紙を重ね、一本取りの糸をつけた針を真ん中の穴の内側から刺す(糸端は最後に結べるように少し残しておく)
7.次の穴に針を刺し、8の字を描くように縫っていく
8.最後に真ん中の穴にもどってきたら、始めの糸端と最後の糸端を結ぶ
9.ノートを平らに押さえて、開く側の端2~3ミリのところに定規をしっかりと当て切りそろえる(ノートにしばらく重石をして、完全に平らにしてからの方がやりやすい)この作業はやらなくてもいい

中表紙にはこんな素敵な紙を使いました。

にほんブログ村に参加しています♪ クリックで応援ありがとう→にほんブログ村 ライフスタイルブログ スローライフへ

今日も訪問していただき、ありがとうございました!

2011年10月27日木曜日

トマトの保存、その後(半年後レポート)


半年ほどまえにブログに書いた、「トマトの保存」で作った瓶詰めを、先日開封して賞味しました。
6ヶ月経過後でしたが、保存状態もよく味もばっちりでした。

全く調味料を入れずに、かいもり産のトマト・ピーマン・赤玉ねぎ・にんにく・ローリエだけを煮て瓶詰めしたものです。

トマトソースのパスタをつくったのですが、ついつい食べる前に写真を撮り忘れてしまい、証拠写真はありません・・・あしからず。。。


≪おまけ ~今日のパン~≫


普段はChayにまかせっきりなのですが、上半身のエクササイズもかねて久々にパン作りに挑戦したら大成功で、うれしくなり写真に収めました。いつもよりだいぶ膨らんでいます。パンは気まぐれじゃの。


↓日本ブログ村に参加しています♪
にほんブログ村 料理ブログ ベジタリアン料理へ

今日も訪問していただき、ありがとうございました!

2011年10月25日火曜日

ミミズの赤ちゃん

1週間ほど滞在してくれたウーファーEちゃんが昨日で最終日だったので、車で送りがてらパーマストンノースに住む友人夫婦を訪ねました。

何回かこのブログでも書いていますが、興味のあることがすごく似ているので、いつ会っても話がはずんで楽しい、とっても素敵なご夫婦です。

お宅も最高に素敵なので両親が来たときも、押しかけて家を見せてもらったりもしました。

そして今回も、おいしいランチをごちそうになったあと、恒例のお宅拝見ツアーをやってくれました。

彼ら自慢のミミズコンポストをあけると・・・中にはミミズの赤ちゃんがいっぱい・・・!!!!

白いのがそうです

このコンポストを使った彼らの素晴らしい野菜畑を見ると、私もいつかミミズコンポストをやりたいなあと、またあらためて思うのでした。

お宅拝見ツアーのあとは、近所の森を散策してNZの植物や野鳥、野性のうなぎに出会ったりしました。

みんなで森を散策中(撮影:私)

あっという間の一週間でしたが、初めてのウーファーを迎えてみて、WWOOFってやっぱりいいなあと思いました。

自分がウーファーをしていたときもすごく楽しかったけど、ホストになるのもまた違った楽しみがあります。

私は前から、家族だけが暮らす空間としての家庭よりも、いろんな人が出入りするような環境が理想だなと思っていたけれど、ウーフはそれを簡単に実現させてくれるシステムなのだと実感しました。

Eちゃんいろんなことを手伝ってくれて本当にありがとう!

これからもよい旅を続けてね~!!

かいもりのにわとりたちと戯れるEちゃん


↓日本ブログ村に参加しています♪
にほんブログ村 海外生活ブログ ニュージーランド情報へにほんブログ村 ライフスタイルブログ シンプルライフへ

今日も訪問していただき、ありがとうございました!

2011年10月23日日曜日

帰ってきました!そしてウーファー来る!!

こんにちは!

ちょうど一週間前の土曜日に無事かいもりに帰ってきました。

久々のかいもりはというと・・・雑草に覆われてすごいことになっていました・・・!(汗)

前庭

裏庭

すごろくだと、完全に"振り出しに戻る"を引いてしまった感じでしたが、なんと今回の私たちには頼もしい助っ人が一緒なのです!

というのも、私が日本に居る間にChayがウーフに加入していたのです。

ウーフというのは、有機農などをやっている人と、そこで仕事を体験したいという人との間で、宿泊+食事と労働力を金銭のやりとりなく交換するしくみのことです。

ウーフ(WWOOF)についてくわしく知りたい方はこちら、WWOOFジャパンのページへ。

WWOOF New Zealand のかいもりの紹介ページはこちら

と、いうわけで、帰ってきた次の日から、私たちにとっては初のウーファーのEちゃんが来てくれているのです!!

雑草に覆われたにんにく畑の草取りをしてくれているEちゃん。

日本人大学生の若いパワーは、2ヶ月半放置された雑草畑にはありがたい限りです・・・!!

まだ雨の多い春のかいもりなので、晴れた日は外で草取り、雨の日は中で小麦やコーンを石臼で挽くお仕事をお願いしています。


Chayの指導でEちゃんが作ってくれた有機小麦の自家製パンです♪

普段はChayが作ってくれるこのパンは、日本にいたときに恋しくなった数少ないNZの食べ物の一つです。。(笑)

なんだか帰ってきてそうそういろいろとやることがあって、なかなかブログをアップできませんでしたが、これから徐々に再開できそうです。

またぜひのぞきに来てくださいね~。

Chayがこつこつと庭の木を切ってためた薪。

5羽も元気です。


↓日本ブログ村に参加しています♪
にほんブログ村 海外生活ブログ ニュージーランド情報へにほんブログ村 ライフスタイルブログ シンプルライフへ

今日も訪問していただき、ありがとうございました!