2011年12月4日日曜日

カレンデュラのヒーリングクリーム

12月に入ってすっかり夏らしくなってきました。

昼間はかなり暑いので、フリースの上着を着なくても大丈夫になってきました。

昨日はうちから車で40分くらい行ったところにある、ハーブファームで手作りのヒーリングクリーム作りに参加してきました。

パーマストンノースの近くにあるハーブファームは、ハーブガーデンにカフェ、サロンが併設されていてとてもおしゃれで素敵な空間です。


今回はカレンデュラ(calendula)という花をメインにしたヒーリングクリームを作ります。

カレンデュラには肌をやわらかくする効果があるんですって。

よく赤ちゃん用のクリームなんかにも使われているのを見かけます。

ベースのクリームはスイートアーモンドオイル・精製水・グリセリンなどが入ったナチュラルなものを使用。

そこに、カレンデュラオイル数滴とカレンデュラティンクチャー数滴を加えます。

カレンデュラオイルは、スイートアーモンドオイルに干したカレンデュラを漬け込んだもので、ビタミンがたっぷり抽出されるそうです。

カレンデュラティンクチャーは、カレンデュラをアルコールに漬け込んだもの。こちらはヒーリング効果が抽出されるのだとか。

そこにエッセンシャルオイルを加え、色づけのためにキャロットオイルやアルカネットというオイルを数滴たらしました。

黄色っぽくしたり、ピンクっぽくしたり、好みの色に仕上げます。

そしてできたのがこちら!


両方まぜてピーチ色っぽくなりました。

手作りのカレンデュラヒーリングクリームです♪

加えるエッセンシャルオイルによっても、傷用、痛み止め用などの用途が変わります。

用意された材料を混ぜていくだけの簡単なものでしたが、ハーブのいい香りに包まれてとっても心地よい楽しいひとときでした。

カレンデュラオイルの作り方を教えてもらったので、早速庭のカレンデュラを摘んで乾かしています♪



にほんブログ村に参加しています!
クリックで応援ありがとう♪→にほんブログ村 海外生活ブログ ニュージーランド情報へにほんブログ村 ライフスタイルブログ スローライフへ

 今日も訪問していただき、ありがとうございました!

2011年11月30日水曜日

11月のアルバム

早いものでもう11月も終わりですね。

今までもそうでしたが、11月は私たち家族にとってさらにイベントが盛りだくさんな楽しい月になりました。

久々に、アルバムシリーズです。11月のかいもりの様子をご覧下さい。
(写真をクリックすると大きく、見やすくなります)

結婚式にも活躍してくれたかわいい謎の白い花

ファームって感じ

春菊の花

もらいもののくるみ 割りたては味がちがう!!

今年のにんにく いい感じです

花が終わったあとのりんご 今年も豊作なるか

くるみの木を植えました

ブラックバードの巣

いちごがもう少し

乾燥させた唐辛子がいっぱい

発見された卵

ソラマメたくさん

去年の11月のアルバムはこちら↓
http://peace.p1.bindsite.jp/kai-mori/Album/November.html

にほんブログ村に参加しています!
クリックで応援ありがとう♪→にほんブログ村 海外生活ブログ ニュージーランド情報へにほんブログ村 ライフスタイルブログ スローライフへ

 今日も訪問していただき、ありがとうございました!

2011年11月25日金曜日

ダイニングテーブル登場!

今日からウチにダイニングテーブルができました。


今まではというと・・・


こんな感じで、友人にもらった低いコーヒーテーブルにキャンプ用のイスという状態でした。

でもそろそろこれだときついんです・・・お腹が圧迫されて!

というわけで、先日中古家具屋で見つけた$25の椅子2脚と、以前に知人から$20くらいで買ってあったテーブルを組み合わせ、キッチンに配置しました。


すごいです、テーブルとイスになっただけで気分が一気に家っぽく、食卓っぽくなりました!!

お腹も楽チンで、立ったり座ったりもだいぶ楽です。

いやあ、最近気がついたんですが、私たちは本当に必要に迫られないと家の改善を中々やらないんですよね、、、庭のことはやるんですが。。。

このブログの「廃屋改造中」カテゴリに投稿するのも、ものすごく久々ですもん。

お察しの通り、ほんとに何にも変わってないんですよ~。(自慢じゃないですが)


≪おまけ≫

ごはんをむさぼるチョキチョーさんたちのお・し・り。

こうやって長く茂った雑草のところにエサをまいて、チョキチョーさんたちの食べる勢いで草を撃退しようというのが最近のChayの作戦。


にほんブログ村に参加しています!
クリックで応援ありがとう♪→にほんブログ村 ライフスタイルブログ スローライフへ

 今日も訪問していただき、ありがとうございました!

2011年11月21日月曜日

ソラマメ3兄弟


今年もそら豆の季節がやってきました。

去年よりたくさん植えたものの、長いこと留守にしていたのでわき芽かきも全然できずに野放しだったのですが、それでもわっさりと森のように育ってくれました。


密集して植えたためか、日が当たらないところは実がだいぶ上の方からしか付きませんでした。

それでも食べきれないほどあるので、お隣さんとかにもらってもらいました。

そら豆は炒め物やパスタに入れたり、ごはんと炊いたり、いろんなものにポイポイ入れられて便利なのですが、あまり主役的な使い方ができませんでした。

でも最近、そら豆が主役のおかずのレシピに挑戦してみました。


名づけて、「そら豆3兄弟」です。

もともとは「高山なおみさんののんびり作るおいしい料理」という本に載っていたレシピを参考にしています。

この本は、保存食的なものや調味料の作り方も載っていて楽しいです。

本の中では春巻きの皮ですが、今回は餃子の皮で作ってみました。

中にそら豆を3つずつ入れて揚げているだけです。

粗塩をふって食べましたが、Chayはスイートチリソースが合いそうだと言っていました。確かに!

最近はこんな風に、餃子の皮を餃子以外の料理に使うことも多くなりました。

サモサ風に揚げてみたり・・・残りものの活用にとっても便利なんです。

まだまだそら豆が続きそうなので、今度はディップにしてみようかな~。



にほんブログ村に参加しています!
クリックで応援ありがとう♪→にほんブログ村 料理ブログ ベジタリアン料理へ

 今日も訪問していただき、ありがとうございました!

2011年11月17日木曜日

じゃがいも失踪事件~妊婦の脳の秘密~


ある日の夕方。

ポテトサラダを作ろうと思って、じゃがいもを2つ出しておいた。

が、しばらくするとじゃがいもは忽然と姿を消していた。

そんなわけはない、と思いあちこち探してみるもみつからない。

これはもしや、灯台下暗し的な感じで本人には見えないけど第三者から見たらすぐわかるところにあるに違いないと、外で作業をしていたチェイを呼びつけて探してもらう。

が、じゃがいもたちは一向に姿を見せない。

仕方がないとあきらめかけ、代わりにクスクスのサラダにしようとクスクスを用意していると・・・

あ・・・!、おっ、思い出した!!

犯人はこいつだっ!


このはかり、わたしの目線より高い位置に置いてあるのです。

じゃがいも2つで何グラムなんだろう?と思って、乗せてみたのはいいけどそのまま忘れていたのでした。。。(皿の上は見えないのです)

この失踪事件のみならず、最近の物忘れのひどさといったらありません。

お金をすられた!と思ったら、別の財布に入っていたり。。

メガネをなくした!と思ったら、いつもは入れないところに入っていたり。。。

でもね、これにはれっきとした理由があるんです!

女性の体は脳や目より子宮を優先するようにできているんです!!

前に整体の先生がそう言っていましたもん。

そしてついこないだもNZの助産婦さんも言ってましたもん、

妊娠中は脳が縮むというデータがあるって。

(だから次回質問があったら紙に書いておいてね、と念を押されました。)

ですから体ってすごいな~とつくづく感心するわけです。

そういえば妊娠してから、めっきりと本を読みたくなくなったり、

映画を観るとどっと疲れたりするようにもなりました。

なんか、頭を使うことをしたくないって感じでもあります。

と、いうよりも脳へのアクセスがあんまりできなくなっている状態といいましょうか。

そしてそれが非常に心地いい。

余計な頭を使わないでいるってこんなにいいもんなんだ、と。

普通に何気なく行っている、頭でいろいろ計算したり、段取りを考えたり、裏をかいたり、

そういう脳へのアクセスは、実は必要ないものなのかも、とさえ思えてきます。

そんなこと何にも考えずにいた方が、よーっぽどいい気がします。

もっと体や感覚の声を聞けるようになる気がします。

この、どこかのほほ~んとした感覚をずっと失なわずに生きていきたいです。

でも最近、もの忘れをするとチェイには「脳が小さくなっているからしょうがないね。」とか

また何かあたりまえのことができても「脳が縮んでいるのに、すごいね!」とか言ってバカにされます。

普段よく無くし物をして、あれがないこれがないと言っているのは奴の方なのに~!


≪おまけ≫
私たちのシェアメイト(同居人)。


かいもりの廃屋の屋根裏に住んでいるスターリン一家です。

彼らも今、子育て中らしくひんぱんに虫をくわえて屋根の穴から中に入っていきます。

そういうとき、私が下からじっとみてると、ギャー、ギャーといって鳴きます。


にほんブログ村に参加しています!
クリックで応援ありがとう♪→にほんブログ村 ライフスタイルブログ スローライフへ

 今日も訪問していただき、ありがとうございました!