2010年11月28日日曜日

青空シャワー

先日の投稿で、ここに住みはじめて、メジャーな変化はまだなし、と書きました。
が、それはウソでした。


あったんです、大きな変化。
でもしばらくたって慣れて来ると、ありがたみって薄れてくるんものなんですよね(いけないいけない)。


ここに住み始めた当初、この家には水も電気もガスも通ってませんでした。
でも私たちは住んでいました。


じゃあどうしていたのかって?


まあキャンプを思い浮かべていただければいいと思います。


水は家のすぐ横まで元栓からホースが引かれていましたので、そこから大き目のペットボトル何本かに汲んで使っていました。
明かりはろうそく。ガスは卓上コンロ。排水はバケツにためて外へ。
トイレはコンポストトイレ。シャワーは近くの街の公衆シャワーかプールなどに2日にいっぺん浴びに行く。
最初はそんな、かなりシンプルでサバイバルな生活でした。


さらに、住み始めた時期は冬真っ盛りの6月。
最初の晩は床の上にマットと寝袋で寝て、ものすごーく寒かったのを覚えています。
だからわりとすぐガスストーブを買って、ひと月後にはベッドを買い、と少しずつ生活しやすくなりました。


それと始めのころはちょっと息抜きに友人宅に泊まりに行ったり、近くのコミュニティに滞在したりしてからまた戻るという感じで、バランスをとりつつ生活していました。


そして、だんだんと近所でシャワーを貸してくれる人が現れ、ひと月たったころには、近所にある小さな個人の学校のオーナーが、いつでもシャワーしていいよと学校の鍵を渡してくれるまでになりました。
これにはとっても感動。親切な人がたくさんいる、この小さな田舎町に住んでいる良さを味わいました。


さて、前置きがだいぶ長くなりましたが・・・大きな変化というのは、これです!




シャワーがついたんです!。゚+。:.゚ヽ(*´∀`)ノ゚.:。+゚


シャワーだけじゃなく、お風呂も入れます(←重要!)。
洗面所と洗濯所を兼ねている流し台がもう一つあって、キッチンの蛇口からもお湯・水がでるようになりました。
お湯はNZではあまり見かけない瞬間湯沸かし器で、ガスで沸かしています。(一般家庭はたいてい電気でお湯を沸かしている)おまけに予定にはなかった水洗トイレまでつきました。


しかもバスルームの屋根をとっぱらって、透明のプラスティックの波板に変えたので、すごく暗くて陰気な感じだったバスルームが、こんなに明るく、青空の下で浴びられる青空シャワーになりました♪


でもこの水周り全体は仮の処置なんです。キッチン、バスルームなどがある家の後ろ側は老朽化が激しく、おそらく壊さないと無理だろうということになっています。


とはいえ、今の生活にはとっても大きな変化をもたらしてくれたこの水周りの工事。
完成したのは10月の中ごろでした。
水道屋さん1人とChayが3日がかりで、パイプをつなげたり壁に穴を開けたりして完成しました。
今はとても快適に使えています。
どうもありがとう!

::: にほんブログ村 :::
ニュージーランド情報シンプルライフ

2010年11月26日金曜日

風邪の観察

昨日風邪をひいた。

2、3日前からくしゃみや鼻水が出てたので、花粉症だろう、と思っていたら風邪だった。

午前中にだんだん寒気がしてきたので、普段めったに体調を崩さない私は、ここぞとばかりに東条百合子さんの「家庭でできる自然療法」の本をひっぱりだしてきて読んでいたけど、だんだんそれどころじゃなくなった。

腰から寒気が全身に広がる感じがして、いつもなら暑いはずの日向に座っていても寒さで体が震えた。

これは内側から暖めなきゃだめだな、と思ってすりおろした生姜と梅干でお茶をつくって飲んだ。番茶があったら梅しょう番茶がつくれたのに、と思った。

それからしばらくベッドで寝ることにした。
そうすると骨盤のあたりがむずむずしてくるので、体が欲するままにしばらく骨盤まわりを動かす。
身体がゆがみを調整しているのかな、骨盤の開閉はバイオリズムと深く関係しているし・・・などと考えた。

そして寝て起きると身体がぽかぽかしていた。いい感じだな~と思ってベッドの上でさっきの本をまたじっくり読む。この本を読むといかに日々の食事が大切かを考えさせられる。



私は4年くらい前からヨガや玄米菜食を生活にとりいれるようになって(いつもじゃないけど、できるときは)、体調を崩すことがほとんどなくなった。それまではよく風邪をひいていて、そしてひくとしばらくなおらない、セキだけがずっと残るということも多かった。だから食べ物の力はすごいなあ、ということを実感していたけど・・・

最近は陰性のもの(白砂糖とか珈琲とか)を結構食べちゃってたしなあ、
そういば最近風邪をひいている人によく会ってたなあ、
最近ホームシックで気持ちも落ち気味だったしなあ、

と風邪をひいた原因がいくつも思い当たった。

本当はこのまま断食して寝ていたほうがいいのだろうけど、食欲があったので、うどんを作ってとろろとかわかめとかをいっぱい入れて食べた。

そしてまた寝た。夜は熱があったのか、体が熱かった。
身体が風邪と戦ってるんだな、いい感じだな、と思った。
よくのどが渇いて、水やレモン水を飲んだ。

そして、今日起きたら9割がた完治。
まだ鼻水が少しだけでるけど。

ここ数年は風邪をひくとこんな感じで、一日でひききってしまうことが多い。
よく水分をとって、温かくして、ひたすら寝る。本当に何もしない。
何もしない、は家庭がある人や仕事が忙しい人にとっては難しいかもしれないけれど・・・
でも風邪のときくらい自分の身体最優先でいいと思う。
風邪は身体の浄化作用だという見方もある。
以前ちらっと立ち読みした本「風邪の効用 (ちくま文庫)
のことが心に浮かんだ。こんど日本に帰ったら手に入れたいな。

2010年11月23日火曜日

小さい変化が産む快適さ

こんにちは。
今日もさんさんと太陽が降りそそぐ、初夏のかいもりです。

最近だんだんと住みやすくなってきたもと廃屋のお家。
といってもメジャーな変化はまだなし。一見ただの廃屋です。
が、今日は最近のちっちゃい変化を紹介します。

一つ目は、キッチンが断然使いやすくなった棚の登場。
もともとついていた棚の側面に穴を開けて、横からもものがとれるようにChayが改造。
この棚は当初、きたなすぎて使っていたなったのですが、スペースが足りないので、やっぱり使おうということになり、掃除しました。
ガス台の上には、最近買ったばかりの圧力鍋が光ります☆・゚:*:゚


そして二つ目は、バスルームについたタオルかけ。
バスルームの出現もだいぶ最近のことなので、それについても今度書きたいと思いますが、今日は小物特集ということで、こちら。


庭で切った木の枝と流木でできたタオルかけ。あるとないとじゃ全然使い勝手が違います。
壁に廃屋感がただよっていますね~。
そしてこちらも同じく、庭で切った木の枝と流木でできた洋服かけ。


最近、相方のChayがけっこう器用だということが判明。だてに大工のコース受けてないなって感じです。(見くびっていてごめんなさい。)
流木とか、いい感じの枝を見つけてきて、「ここに洋服かけがあったらすごくよくない?」とかって言っておくと、数日後にちゃんと作ってくれます。

この写真だけみると、きっと、なんだ廃屋っていっても結構住めるじゃんって思ってもらえると思いますが、まあそれはそうですね。
でも当初はこのキッチンで食べ物がつくれるなんて、全く考えられないほどすごかったです。
そのうちその辺りもご紹介しますね。

ではまた☆

::: にほんブログ村 :::
シンプルライフ

2010年11月22日月曜日

間引きにんじんのかき揚

昨日に続いて今日も・・・初ものの収穫(●^v^●)v 間引きにんじんです。

洗ったらぴかぴかに・*:・゚☆
私の中では、間引き人参といえばコレ!という定番メニューのかき揚にしました。
葉っぱも残さず全部食べられるからありがたいのです。
同じくらいの量の粉と水に塩少々でころもをつくり、千切りにした人参(実も葉も)とゴマを入れて揚げるだけ。
といっても、まだ揚げ物ができる環境が整ってないので、フライパンに多めにいれた油で揚げ焼きになりました。


ご飯にのせて天つゆをかけて食べました。
日本の味! ヽ(´c_,`●)ノ

::: にほんブログ村 :::
ベジタリアン料理ニュージーランド情報シンプルライフ

2010年11月20日土曜日

サラダ記念日

今日は、かいもりに住みはじめて、初めて、庭の野菜だけでサラダを作れた日!

最近、めっきり暖かくなったせいで、野菜も(雑草も)ぐんぐん伸びているおかげです。

使ったのは・・・

レタス(緑・赤)
ナスターシャン(オレンジ色の花とその横の丸い葉っぱ)
ボラージュ(青い花)
ケール(まだ若い葉っぱ)
カレンデュラ(黄色い花)


左側にちょこんとあるのは、こちらも初収穫のソラマメ第一号!

初ものだったので、ゆでるのがもったいなくて、生で食べちゃいました。

甘かった♪


::: にほんブログ村 :::
ベジタリアン料理ニュージーランド情報シンプルライフ