たまたまお客さんもひとり来ることになっていたので、ひさびさにじっくり料理をしました。
誕生日だからケーキが欲しいな~と思ったけど、オーブンがないな。
なんか作れるものないかな、とレシピ本のページをめくっていたらいいのがあった♪
ミルクレープ!(作ったことは無いけれど。)
じゃあ前から気になってた、あのクリームも試してみよう!
というわけで「あまくておいしい!砂糖を使わないケーキと焼き菓子」
タイミングよく、よく熟れたアボカドとバナナもスーパーに売っていたし♪(程よく熟れたアボカドって、無いときはスーパーをはしごしても見つからない)
アボカドは普段は$2以下になっていないと買わないけど、今回は奮発して$3くらいするものを2つも買った。でも大きくてまるまる太っていて、やっぱり高いのはちがうな~という感じ。
前からすっごく気にはなっていたけど、試す機会がなかったこのレシピ。
それにしても、アボカドと、バナナと、ココアパウダーと米飴で本当にチョコレートクリームになるんだろうか?しかしどんな味になるんだろう。と半信半疑だったので最初に少量で試作。
フードプロセッサーもないので、アボカドとバナナをざるで裏ごしして混ぜてみる。
そこにココアパウダーを投入。黄緑色に茶色が混ざってなんかすごく綺麗!
ここで味見してみると・・・すごーい!おいしい!
バナナの甘みとアボカドのこってり感で、ちゃんとクリームっぽくなるんだなあ。
私的にはこのまま食べたい感じ。でもChayは甘いもの好きなのでメープルシロップも入れた。
このクリームのえらいところは、ココアパウダーを入れるから、アボカドとバナナの変色の心配が全くないところだと思う。キャロブパウダーでもいけそう。
クレープの生地は、同じ本にヴィーガンのクレープのレシピものっていたけど、せっかく鶏たちが産んでくれた卵があったのでひとつ使って、あとは、粉、豆乳、メープルシロップ、油、塩少々などでいい感じのゆるさに調整。
そして今回は15枚のクレープが焼きあがりました。
※ミルクレープはオーブンはいらないけど、気長にクレープを焼く時間が必要です。
この作業がすっごく楽しい。
そして完成!
なんか昔、絵本にでてきたような(くまのやつ)チョコレートケーキになった。
*****
夕方、近所でカフェを営んでいるヘイミッシュが到着。
私が食事の仕上げをしている最中に、Chayが恒例のかいもりツアーをやってひととおり案内。
かいもりに誰かが食事にくるのはこれが始めてだったので、椅子やお皿を集めたりしてなんとか準備ができた。
ヘイミッシュはChayや私以上に、食と心身のつながりを深~く探求している人で、かなりの変人で面白い(笑)。しかもよくしゃべる。ほとんど彼ひとりでしゃべっていた。
こちらが先日崩壊した壁の前で、くつろぐふたり↓
(Chayは誕生日のろうそくを持って、願いごとを何にしようかと真剣に考えているところ)
そして、激甘NZスイーツに慣れているふたりには、ちょっと物足り無かったかも。でも物事のバランスを追求しているヘイミッシュは、ほのかな甘みと油分のバランスが絶妙だと分析していました。
私的にはかなり満足だけど、もうちょっとクレープが軽いといいかも、という仕上がりでした。

12月9日、この記事がにほんブログ村のベジタリアン料理ブログランキングで1位になりました!
たくさんの方に読んでいただけてうれしいです。
どうもありがとうございました!
::: にほんブログ村 :::
Chay お誕生日おめでとう♪♪!!
返信削除楽しい誕生日になりましたね。
ハナちゃんお手製のアボカドバナナチョコケーキは美味しかったでしょうか?
どんな味か創造ができないから、食べてみたいな:(*_*)
そしてChayは何をお願いしたのかも、聞いてみたいな。
mamacat
Chayおめでとう!あんたほんとに幸せ者
返信削除レシピ本はなんてやつ?
ちなみに、バランス!!今とても興味ある言葉ヘイミッシュのカフェはどんな感じかな・・・
返信削除mamacatさん
返信削除そうなの。ちょっと想像できない味でしょ?
今度はミルクレープじゃないスイーツにもこのクリームを使ってみたいな。もっとふわっとした何かに。
Chay曰く、「ムスメサンをお願いした。」だそうです(笑)。
彩ちゃん
返信削除レシピ本は、「あまくておいしい!砂糖を使わないケーキと焼き菓子」っていうのだよ
バランスは、同じく私にとってもテーマだな
ヘイミッシュのカフェはね、チベタンゴールドという名前がついている黄色いペンキで塗られていて、こぢんまりしたオシャレなカフェだよ。今度一緒に行きたいな!
彼曰く、珈琲や激甘NZスイーツなどの"ポイズン"を売りつつ、リンシードのサンドイッチや謎の健康醗酵飲料も売ってバランスをとっているんだって!(笑)