新年、あけましておめでとうございます。
かいもり便りを読んでくださっているみなさん、いつもありがとうございます。
2012年も、どうぞよろしくお願いします。
庭に植わっているルバーブという植物を少しだけ収穫しました。
これは茎の部分で、この上に大きな葉がついています。
(ルバーブの全体像は
去年の4月のアルバムにてご確認いただけます。)
でも葉っぱの部分は毒性があるらしいので、茎のところだけ使います。
りんごを煮たりするときに一緒に入れることもありますが、今回はルバーブだけで煮てみました。
ルバーブは酸味が強く、甘みはあんまりないので、お砂糖を一緒にいれて煮ました。
ルバーブの1/4の量の砂糖(ローシュガー)をまぶして一晩置きます。
すると水気がでてくるので、その水分を利用して弱火で20分ほど炊きます。
お砂糖の量はルバーブの1/2の量まで入れるレシピがありましたが、1/4でも十分甘く感じたのでそのまま足さずに仕上げました。
煮えてくると、硬かったルバーブがふわっとしてトロトロになります。
明日のあさ、
ミューズリーと一緒に食べようと思います。
≪おまけ≫
ここのところ、一週間晴れて一週間雨が降るというサイクルが繰り返されています。
今週はまた雨ウィークの予報。
そんな少し肌寒い今日のお昼は、ベジラーメン!
最近、卵があふれて困っているので保存のきく煮卵を作りました。
以前もご紹介した高山なおみさんの
『高山なおみさんののんびり作るおいしい料理』
という本に、半熟煮たまごの作りかたが書いてあるので参考にしました。
ベジのChayも食べられるように、動物性の調味料は省いてにんにく・しょうが・唐辛子をアクセントに。
煮たまごがあると、そのタレをいろいろな料理に調味料として使えるので便利なことを発見。
ラーメンのスープの味付けもこれで楽チン♪
高山 なおみ
SSコミュニケーションズ
発売日:2003-06
にほんブログ村に参加しています!
クリックで応援ありがとう♪→


今日も訪問していただき、ありがとうございました!