先日、Chayのお母さんや義理のお姉さんがうちに来たとき、さらにたくさんのベイビースタッフをもってきてくれました。
Chayのお母さんが買ってくれた赤ちゃん用バスタブ(ゆかいな顔つき!)にぎっしりと詰まったベビーの服やブランケット!
中のものはほとんどChayの一番上のお兄さんの娘さん(今4歳)からのお下がりです。
でも中には、Chayたち4人兄弟が使ったという貴重なブランケットも入っていました!
NZの人は物持ちがいいな~とよく感心させられます。
先日、ウェリントンに住むChayの伯母さんの家に泊まったとき、ソファベットにかけてくれたシーツが、40年だか60年だかも前のものと聞いてとってもびっくりしました。その伯母さんの嫁入り道具かな、確かそんなような感じのもので大切にしているのが伝わってきました。でも全くその古さを感じさせないどころか、とっても分厚いコットンのさぞかし質のよいもので、寝ていてとっても気持ちがよかったです。
そんな伯母さんからは、何かと重宝するからとタオルをいただきました!
そして、こちらは同じくウェリントンに住むChayの従姉妹から偶然にも借りられることになったバシネット。赤ちゃんが寝るところがこれで確保されました。車輪と取ってが付いていて、家の中をころころと転がして移動できます。
こちらも家族が代々使っているものなのだとか。いいですね、こういうの。
いまどき、簡単に手に入る安いものが多いけれど、できるだけいいものを長くつかっていきたいと思わされます。
あと、Chayのゴットマザーからは前掛けや絵本、ぬいぐるみなどをもらいました。
こんな感じでちゃくちゃくとベイビー用品がそろいつつあります。
車のベビーシートも地域のサービスで借りられるので、本当に、私たちが買って用意するものってほとんどなさそうです。周りでサポートしてくれる人たちのおかげですね。本当にありがたいです。
NZは出産費用も全くかからないし、サポートも素晴らしく充実しています。
だからきっと子供が多いんだろうなと思います。マートンを昼間歩いているとあちこちにベビーカーを押したお母さんがいて、ちっちゃい子供が走り回っています。安心して子供を産める環境だからだろうな、と思います。
NZの出産事情も素晴らしいので、それもそのうちブログで紹介できたらな、と思います。
≪おまけ≫
最近、かいもりに住人が増えました。
見えますか?ど真ん中にちょこんと佇んでいるウサギちゃん。
いつからかどこからともなくやってきて、住み着いているようです。よく庭をぴょんぴょんと駆けていくのを見ます。とってもちっちゃくてかわいいですが、先日トマトをかじっているところを目撃しました。。。この辺りは猫もよくくるので、やられないといいんですが・・・。
にほんブログ村に参加しています!
クリックで応援ありがとう♪→

今日も訪問していただき、ありがとうございました!