2012年6月14日木曜日

オーガニックコットンのベビーニット



妊娠中、たくさん時間があるからいろいろ作ろうと思って日本からもって帰ったオーガニックコットン。

でも結局妊娠中に作れたのは、写真左側のスタイひとつだけでした。。。

妊娠中の私の脳みそについては、こちらを読んでいただけるとよくわかってもらえると思いますが、編み物が難しいことといったら!

左のスタイをかろうじて作れたのは、以前同じものを友人の出産祝いに作ったことがあったからで、そうでなければ到底無理だったと思います。

右の帽子も出産中になんどがトライしたものの、途中で間違えてほどいて・・・やる気をなくして放置。出産後にようやく編むことができたのでした。

というわけで、まだまだたくさんのオーガニックコットンの糸玉が出番を待っています(汗)。

* * *

ちなみにこちらのニットはこの本↓を見て作りました。

オーガニックコットンのやさしい手編み―ニットウェアと暮らしの小物、ベビーのためのニット

かわいいベビーニットがたくさん載っています♪

≪おまけ≫
眉間のしわがパパにそっくりと評判です♪


にほんブログ村に参加しています!
クリックで応援ありがとう♪→にほんブログ村 ライフスタイルブログ スローライフへ

 今日も訪問していただき、ありがとうございました!

2012年6月5日火曜日

イクメン、キウイハズバンド

最近は日本でも育児を積極的にする”イクメン”が増えていると聞きますが、

ニュージーランドでは男性も女性も隔てなく家事や育児を行う光景があたりまえのように見られます。

誰かのおうちに遊びにいって、旦那さんの方が料理を作ってくれるなんてこともよくあります。

というよりその確率の方が高かったりしちゃいます☆

かいもりのお隣さんなんて、夫婦が週に半分ずつ働いて、家に居るほうが子供の面倒をみていました。

それってかなり理想的だな~と思います。

うちはといえば、やえちゃんが産まれるとほぼ同時にチェイの仕事の契約が終わり、天から降ってきた育休に突入。

生まれてからずーっと一緒に面倒をみてくれています。

その間、もちろん収入はないけれど、二人でじっくりと赤ちゃんと向き合えて、なんて贅沢なんだろうって思います。

たくさん仕事することで得られるお金は、幸せをつかむ手段のひとつかもしれないけれど、本物ではない。

でも一緒に過ごせるその時間は、今そのときにしか味わえない、幸せそのものなんですよね。

* * *

最初の一ヶ月は、私が回復するまでずっとチェイがご飯を作ってくれていました。

チェイは料理好きではないけれど、独創的でおいしいごはんを作ってくれます。


よく作ってくれた創作ラザニア。

そこにあるもので作るのが得意なチェイは、あの大量のズッキーニでよくこれを作ってくれました。

同じラザニアでも毎回違うのがチェイ流。

同じものは二度と作れないっていうタイプです。


こちらは創作スムージー。

ミキサーもないのにスムージーを作ろうなんて、私は絶対思わないけど、ペットボトルでシェイクして作ってくれました。

スパイシーで意外な味。おいしかったです。

チェイの料理は繊細でユニーク。

私はかなり大雑把なタイプなので、男性特有の繊細さが垣間見える瞬間が好きです。

* * *

ちなみに”キウイハズバンド”という言葉、ニュージーランドの国鳥のキウイが、オスが子育てをすることからできた言葉だと聞きますが、チェイによるとニュージーランドでは全く知られていないみたいです。

≪おまけ≫
おむつをかえているチェイに、やえちゃんがうんちミサイルを発射・・・の瞬間。

奥で大笑いしているのはチェイの甥っ子です。





にほんブログ村に参加しています!
クリックで応援ありがとう♪→にほんブログ村 海外生活ブログ ニュージーランド情報へにほんブログ村 ライフスタイルブログ スローライフへ

 今日も訪問していただき、ありがとうございました!

2012年6月2日土曜日

今、日本です

しばらくブログを更新する時間がありませんでした。

今も授乳しながら片手で打ってますが・・・。

片手でパソコン、片手で食事、赤ちゃんとの生活はそんな感じ。

でもいまは実家に居るので、やえちゃんを抱っこしてくれる人がたくさんいて助かります。

今回は中・長期の帰国予定なので、5月は荷造りやら、赤ちゃんの世話やら、人にあったりやらで超多忙でした。

書ききれてないかいもりエピソードも、これから徐々にアップしていきたいです。

というわけで今回は帰国のご報告です。

帰ってきたら会いたい人たちにも全然連絡できていないんですが・・・これからちょっとずつしていきたいとおもってますので!

「忍者親子」


にほんブログ村に参加しています!
クリックで応援ありがとう♪→にほんブログ村 ライフスタイルブログ スローライフへ

 今日も訪問していただき、ありがとうございました!

2012年5月8日火曜日

夫婦になる、家族になる。

このあいだいつものようにチェイが、

「ちょっと、用事があります。」 (「トイレに用を足しに行きます。」の意味)

と言ったので、

「ふうん。」と返事してやえちゃんにおっぱいの続きをあげ、

その後でおむつをかえようとしていると、

戻ってきたチェイが、

「僕がおむつをかえている間にトイレに行ってくれば。」と言ったので、

「なんで私もトイレに行きたいってわかったの?」と聞くと、

「だってそう言ったじゃん。」と言うので、

「え、言ってないよ、ただ’ふーんって言っただけなのに。」と言うと、

「そのふうんの言い方で、そうだとわかった。」と言うのです。

その後思わずふたりで顔を見合わせて、

「夫婦になったねえ~!!」と言ったのでした。

「ふうん」のイントネーションで意思を伝えたのは初めてですが、

話をしていて私の頭にぱっと浮かんだことが、

次の瞬間チェイの口からでてきたりすることは、ときどきあります。

私は思ったことが口から出てくるまでに時差があるタイプなのですが、

チェイは思ったことがすぐ口をついて出てくるタイプなので、

まるでテレパシーが届いたのかなと思わせるようなタイミングだったりして、

私はよく、ひとり心の中で感心してしまいます。

* * *

妊娠中にひとりで旅をしていたときに、

今まではこんな風に自分ひとりの為に自分の時間やエネルギーをつかってきたけど、

これからは家族の為に使っていくようになるんだな、と心に刻んだことがあったのですが、

夫婦や家族になるっていうのは、自分という殻がどんどん薄くなっていくような感じだなと思います。

薄くなるだけじゃなくて、他の人のとくっついて、融合して、ところどころはどこが境目だかわからなくなって・・・。

一緒に居ることで当然、考え方や価値観を影響し合うし、妥協しなければならない部分もたくさんでてきて、自分の殻が薄まり、くっつき、姿をかえていく。

逆にひとりでいるときは、なんでも自分の判断、価値観、考え方でまわっていくので、どうしても自分という殻が強まっていく。

でもそうすると、他人の入る余地が無くなっていってしまうんだなーって、今はよくわかる。

出会いを求めている人は、普段自分がしないようなことをしてみろ、ってどこかで聞いたことがあるけど、それはきっと自分の殻を弱める為なんだなと思う。

いつもの安心できるテリトリーを飛び出して、自分らしくない(と自分が決め付けている)行動に出てみると、自分をとりまく世界がずんずん変わっていくんだろう。



にほんブログ村に参加しています!
クリックで応援ありがとう♪→にほんブログ村 ライフスタイルブログ スローライフへ

 今日も訪問していただき、ありがとうございました!

2012年5月2日水曜日

お気に入りの場所パート3と穴のあいた事件ふたつ

今年の秋は毎日毎日すかっとした秋晴れの続く、気持ちのいい~秋でした。

最近は雨の日もちらほら増えてきて、冬の訪れを感じるようになってきました。

そんな秋の一日。

お気に入りの場所に散歩にでかけました。


こちらは私たちの数少ない赤ちゃんショッピングのひとつ、ベビービョルン の抱っこひも!

これ、やえちゃんが大好きで、出かけるときだけじゃなくて家の中でもよく使っています。

抱っこしていると寝てくれるのに、ひとりで寝かされるとすぐに起きて泣いてしまうので、これがあると抱っこしながら他のこともできますし、静かにすやすや寝てくれるからとても助かっています。

でもいままでずっと胎内にいたのだから、ひとりにさせられることは赤ちゃんにとってとても不自然なことなんだな~と納得します。

ずっと抱いていると重いんですけどね、、、もうすぐ5KGになりそうです。

みんなに大きいね~と感心されます☆

よくのみ、よくねて、すくすくと育って欲しいです。

さて、出かけた先は、ワンガヌイのヴァージニアレイクという湖です。

湖の周りをぐるっと散歩できるようになっていて、とてもきれいな場所なのと、その道中にたくさんの鳥に会えるのが楽しい場所です。

いろいろいます。

白鳥

プケコ

ガチョウ

 
黒鳥


とても美しい公園です

NZは鳥の国です。

鳥が手厚く保護され、そこらじゅうにたくさんいます。

そんな公園でのひと時を終え、家路についた車の中で、突然大きな音がしたと思ったら・・・

フロントガラスに粉々にひびがはいってる!!!

とってもびっくりしました。

対向車から小石が飛んできたのか、小石大の穴もあいています。

急いで車をとめ、チェイがだいたいのガラスを取り除き、私は道端でやえちゃんに母乳をあげ(泣いたので)、なんとか無事、家にたどり着きました。


後部座席にのっていた私とやえちゃんはもちろん、運転していたチェイも無事でした。

それにしてもこんなことがあるなんて!絶妙なタイミングにあたってしまったものです。

そして、穴があいたといえばもうひとつ。

最近チェイの友人一家がうちに遊びにきてくれたときのこと。

ひとりが突然床の上に転んでしまい、、、何事かと思いきや、床板がぬけてしまったのでした。。

この部屋はだいぶ床が腐っていてるのですが、家の中央にあるため、ここを通らないわけにはいかないのです。

床においてある板で、穴をふさいでいます

こちらもケガがなくて本当によかった。。



☆お気に入りの場所シリーズはこちら

☆ベビービョルンはこちら

にほんブログ村に参加しています!
クリックで応援ありがとう♪→にほんブログ村 海外生活ブログ ニュージーランド情報へ

 今日も訪問していただき、ありがとうございました!