2012年2月26日日曜日

ズッキーニ三昧

夏も終盤に差し掛かっているNZですが、やっと夏野菜が収穫できるようになってきました!

今年はあんまり畑に力をいれていなくて、、、というか育ちが遅いのでやる気がどんどんなくなってきていたのですが、収穫が始まるとまた少しやろうかな~なんて気分にさせてくれますね。

私が苗を育てたズッキーニは、なぜだか初期のころからことごとく失敗で全然育たなかったのですが、植えてもいないコンポスト(刈った雑草を積んであるところ)の近くに巨大なズッキーニが出現したのです。こちら↓


この巨大なブッシュはズッキーニとかぼちゃが混在していて、いったいいくつの植物から成り立っているのかわからないぐらいジャングルのようです。

その奥のフェンス沿いにはChayが植えたマオリコーンが見えます。

この中からズッキーニを収穫するのは結構大変で、とげとげの葉をかきわけて注意深く探すとあちらこちらに見つかります。




見えましたか?

ズッキーニの純血種ではなく、カモカモというマオリかぼちゃと交配したのかな?という感じの見た目です。米ナスのようにでっぷりしています。生り方もズッキーニのように中心から放射状にでるのではなく、かぼちゃのように少し長くのびた茎のあちこちからにょきにょきと、という感じです。ときどきズッキーニらしい見た目のものもあって、面白いです。

こんな調子で一日に一本以上の収穫がここ数日続いています。
そしてまだまだ続きそうな感じ。
今も冷蔵庫には4本くらい横たわっています。
こうして庭からの野菜を食べられうのはとってもうれしく、消費が大変ながらもうれしい悲鳴です。
なにしろズッキーニはキング・オブ・サマーベジタブルですから!!(私的に)
それにしても、適材適所、というかやっぱりいい条件で育つと生育もすごいんだな~と実感します。
コンポストは栄養豊富だし土も乾かず湿りすぎず、絶好の場所だったに違いありません。

そして当然毎日の食卓もズッキーニ三昧のかいもり。


先日のメニューは、ズッキーニの和風ラタトゥイユにズッキーニサラダでした☆


ほんとうはナスとかも入れるといいんでしょうけど、ズッキーニ消費のため、具はほぼズッキーニ。
大きめの乱切りにしたズッキーニと小さめのざく切りにした玉ねぎを多めのごま油でよく炒めます。
冷蔵庫に残っていたパプリカとトマトのきれっぱしも小さめのざく切りにして加えます。
野菜の水分がでてくるので、蓋をして煮るようによく火を通します。
そしてこちらもこの時期大盛況の葉ネギをざく切りにして加えます。
最後に味噌+酒+砂糖を溶いたものを入れて、軽く煮立たせて水分を飛ばして出来上がりです。

濃い目の味付けで、はと麦入り玄米ごはんによく合いました◎


サラダは、薄いいちょう切りにしたズッキーニに塩をしてしばらく置き、水気を切ります。
あとは薄切りにしたセロリ、葉物と一緒にマヨネーズであえるだけです。

最近は卵の消費の為に、マヨネーズも自分でつくるようになりました。
自分で作ると、そこに入る油の量にびっくりします。
マヨネーズはほとんど油なんだ!ということを知りました。
カロリー高い訳ですね。でもおいしいのでサンドイッチやサラダによく使います。

というわけで、ズッキーニ三昧の最近のかいもりの様子でした。

実は今日Chayのお母さんと義理姉さん+子供がお昼ごろやってくるので、ズッキーニパン(Chay作)、ズッキーニパスタ、ズッキーニサラダでズッキーニパーティにしようと思いま~す☆

にほんブログ村に参加しています!
クリックで応援ありがとう♪→にほんブログ村 料理ブログ ベジタリアン料理へ

 今日も訪問していただき、ありがとうございました!

2 件のコメント:

  1. 自分の家で取れた物でおもてなしなんて最高です。
    ズッキーニは癖が無いので食べやすく、料理の幅が広いですから重宝しますね。

    私の植えたにんにくはまったく成長しないけど、冬だからでしょうか、
    ニュージーランドの大きいにんにくと青森産のにんにくと
    ぜひ収穫して比較したいのに。

    返信削除
  2. うん、たぶんにんにくは成長がとまったまま冬を越して、春になったらぐんぐん大きくなると思うよ~。上手く育つとといいよね!私もあのにんにくが日本でどんな風にそだつか興味あります。

    返信削除